1/15 内房メバル
2010シーズン初のメバル釣行に行ってきました。
実は今回はおニューのタックルなんです。
購入したのはシマノのソアレゲームS709ULT。ずっとソリッドモデルのゲームを使っていたので、ソフチューブトップの感度に期待!
まずは様子見で明るめの港からスタート。
第一投。
ついてくる魚がいないと思っていたら、突然足元から20cm近いメバルが出てきた! ……んだけど、アタックしないでお戻りに。それにしてもいきなりこのサイズですか。こりゃ今日はいいかも!
ところが何度か出てきたあとはもう反応無くなり、遠投するとポツリポツリアタるが乗らず。魚が小さすぎるのか、アワセ方がいけないのかわからん……。
港内を移動するとほかに2組の釣り人の姿が。ここは諦めて次のポイントへ。
次のポイントは、浅い磯と深い場所が隣り合うところ。そこそこ良型の実績もあるので期待して行くと、
立ち入り禁止に……orz
気を取り直して次のポイント。
車を停めてみると、なんと先の堤防に人影が……。5人もいます。なのに、さらにそちらへ向かう人影も……。
こりゃ向こうはダメなので、駐車スペース前でやってみることに。
投げると小さなのが追ってきたけど、何度も追って出てこない。う〜ん、渋い。だが、あまり人が投げていなさそうなところへ投げるとアタる。そして、やっと1匹目〜!
まぁチビですが、その後も同じような場所を狙って数匹キャッチ。
港内を移動してみると、まぁいるわいるわ釣り人が。例年この時期だとこんなに人がいること無いんですけどね。この港だけで15人くらいいました。
この反応の悪さはどうやら人為的プレッシャーが高すぎるようですね。メバルで人のプレッシャーが高くて釣れないなんて初めてです。
次のポイントは以外にも釣り人ゼロ。
パッと見狙いやすいところは避けて釣ると、ポツポツとアタって数匹釣れるもののやはり厳し目。
ボトム付近で反応が良いので底周りを狙っていたんですけど、着底と同時になにやら重みが!
タコ?
なんでしょ、イイダコにしちゃ重いけど、ゴミ?
かと思ったら、なにやら細長い。
ナマコでした。
よくウミウシが引っかかってくることはあるけど、ナマコは初めてだなぁ。
その後2カ所見てみるものの、どちらも無反応……。
あまり釣れませんでしたが、ニュータックルで釣れたので個人的には満足。チューブラということで掛けのイメージがありましたが、このロッドは何もせずにオートフッキングしてくれるので、粘りを利用してズズッとフックを貫通させるような掛け方をしなければ行けなかったソリッドモデルよりも使いやすいですね。
で、釣ったナマコですが、持って帰りました。
釣った2日後なんで、アオナマコが黒く見えます。
解剖するとこんな感じ。
ポン酢に漬けて食べたら激ウマでした!
次回からはむしろメバルよりもナマコ探しに頭が行ってしまいそうですね(笑)
それにしても不景気になると釣りが流行るとは言いますが、この時期にこれだけ人がいるとなると、来月以降管釣りみたいになっちゃいそうですね。
本日の釣果
メバル……9匹(7〜15cm)
最近のコメント